2012-01-01から1年間の記事一覧

Visual Studio 2012のC++プロジェクトをWindows XPに対応させる

Visual Studio 2012リリース当初は、コンパイルして生成されるバイナリがXPに対応していませんでしたが、 11月にリリースされたアップデートを適用することで対応させることができます。 Microsoftのソフトウェアアップデートからは現状適用することができな…

LuaJIT2.0 を DxLib プロジェクトに組み込む

LuaJIT2.0.0-rc1が本日リリースされました。 11/7までにバグの報告がなければこのまま正式公開になるとのこと。※2012/11/07 追記 LuaJIT2.0.0-rc2がリリースされました。 rc1で発生していたバグが修正されています。 11/8までにバグが報告されなければ、rc2…

EffekseerをVisual Studio 2012でコンパイルする

Visual Studioを2012に移行したので、EffekseerのVS2012を使用したコンパイル方法をメモしておきます。今回はDXライブラリを使用しているゲームに組み込む前提で記述していこうと思います。 Effekseerのバージョンは0.311を使用しました。 Runtimeフォルダ内…

MacVim.appをターミナルから立ち上げる

先日MacVim導入に関する記事を書きましたが、.bash_profileをいじってコンソールとして起動する以外にgVimとして動かす方法がわかったのでメモしておこうと思います。http://code.google.com/p/macvim-kaoriya/wiki/Readme 上記Readmeページのなかに"mvimシ…

Homebrewの使い方

Homebrew導入後、 $ sudo brew update と入力したところ、"Cowardly refusing to `sudo brew upgrade'"というエラーが。 検索してみたところ、こちらのサイトで理由が説明されていました。 みんな違ってみんないい原因は/usr/localのファイル所有者が自分自…

Homebrewの導入

導入に必要な条件はMacPortsと同じく、XCodeとCommand Line Tool for XCodeの二点。インストールは ruby -e "$(curl -fsSkL raw.github.com/mxcl/homebrew/go)" このコマンドを実行するだけ。超COOL!とりあえず今回は導入に関してだけ。 主に使用するコマン…

MacPortsを消去する

フォロワーさんから「MacPortsよりもHomebrewの方がイケてる」という情報を頂いたので 早速Homebrewに浮気。 早ぇよ!とか言わない。ということで、MacPortsの消去方法を。今回はこちらのサイトを参考にしました。 MacWiki - MacPortsコマンドラインで下記コ…

MacVim導入

MacPortsからMacVimを導入しようとしたところ、エラーが出てうまくいかなかったので 普通の方法でインストールしました。今回はこちらのサイトに準拠して導入。ダウンロードもここから。 macvim-kaoriyaMacVim導入後、ターミナルからMacVimを使用できるよう…

MacPortsの導入

MacでUNIX環境を整える為にまずMacPortsを導入してみます。 MacPortsを使用する際に"XCode"と"Command Line Tool for Xcode"の二つが必要との事なので、両方ともインストールするようにしましょう。 MacPorts自体は公式サイトから、 "XCode"はApp Storeから…

ブログ開設

備忘録をかねて興味のあることや技術的なことに関して色々と書き連ねていく予定